桜速報・その6-八重桜、さくらんぼ、つつじ等

昨日までは真冬並みの寒さでしたが、今日はいくらか春らしく、暖かくなりました。
午後になって久しぶりで近所を散策しました。
例年のとおり、近所のサクランボが沢山の実をつけていました。
かなり大きくなってきました。
その家のご主人さんにいろいろ教えていただきました。
この桜は「1号」と言ってサクランボの原木だそうです。
「2号」と言うのは、アメリカ産のサクランボの様に黒みがかったもので、
「佐藤錦」は「6号」と言う種類だそうです。
あと1月ほどで食べられる様になるようです。山形産より一ヶ月以上早いそうです。

ソメイヨシノはほとんど葉桜ですが、まだ名残りの桜もありました。
八重桜もきれいに咲いています。そばで良く見て見ると、とても綺麗で上品です。
バラの様な感じです。ピンクも赤いのも、そして白い花もありました。
ツツジも一気に咲き出しました。
近くの内川には鴨がゆうゆうと泳いでいました。小ガモも間もなく誕生でしょうか?

そうそうハナミズキと言う花も咲き出しました。
地味な花でイマイチと言う感じですが、それなりに春に花を添えてくれているようです。
桜速報はこれでおしまい!

ただしサクランボは赤くなるまで追跡予定です!

2010.4.18
クリックすると大きくなります。


太田印刷のページへ ぶらぶらリページへ 福の神のページ
inserted by FC2 system